ブログ記事一覧
ブログカテゴリはありません。
とても大事で好きなお客さんの息子さんが卒業式のスーツが必要とのこと。
期限は一週間後。
うーん、、かなり細い子だから、GINCHOにはないかもなぁ。
ま、とりあえず、やれるだけの準備をして待っておこう。
で、ご来店下さったんだけど
思った通りのダメさ加減。
んー、、、、
無理したら出来るけど、まあ、聞いて下さいよ。
修理して、完璧な仕上がりでもないのに10万ですわ。
買おうとしてくれるのはありがたいけど、気持ちよく売れません。
でね、
今日、僕休みですし、店閉めてついていきますから。
たぶん、この店に行けば良いだろな。って店に行きましょう。
で、よしよし。思った通りあるわ。
僕なら、てか、僕の甥?息子?だとしたら、これを勧めるよ。
で、一式揃えました。
帰り道、
休みの日に、、とか
一円にもならんのに、、とか
居てくれて助かった、、、とか
色々恐縮させてしまったんで
僕って、服屋ではないんですよ。
接客業なんですよ。
結果、服を買ってもらってるってだけで。
でね。接客業の本質って人助け業だと思ってますから。
単にそれをしただけです。
と、お伝えしました。
そこまでしたって全然かまわない。
そう、思えるお客様がいる。ってのが、僕の店の良いところ。
2023-03-05 09:29:06
コメント(0)
2023年に向けて
今年も一年ありがとうございます。
ブラックジャックという漫画が好きです。
何のために人を治すのか
何のために治りたいのか
何のために、何のために、何のために、
それが僕には大事です。
お客様がご来店して、満足して帰っていく。
その後ろ姿を見るのが好きです。
ブラックジャックは治しておけばいいんでしょ。
治ればいいんでしょ。というスタンスがない。
それが好き。
僕も同じ。
ご来店のお客様が何のために
ご来店しているのか、そこが大事。
ただ、見に来てるだけなんです。
良いですよ。愛のある無視で好きなだけ居ても良い
心地いい空間を作りますとも。
何が流行っているの?
アイビーしか扱ってないので、知りません。
流行りを知りたいのはなぜですか?
流行りを着たらカッコ良くなると?
要はカッコ良くなりたいと?
オッケイです。僕なりに提案します。
一人一人を大切に。
この事を大事にしていきたいです。これからも。
そのために、手段がこれで良いのか。考えていきます。
来年もよろしくお願いします。
GINCHO樫村宏治郎
2022-12-31 14:53:04
コメント(0)
お客さんを見送ってたら
スルッと近づいてきて、あの人ここのお客さん??と聞くので
はい。そうですよ。とお返事。
ちょっと、、と入ってきて、ご相談を受けて
ご提案して買ってもらった。
お見送りの際に
あんな人がお客さんに居るんだ。
良い店なんだろな。と思って入っちゃいました。
やっぱりいい店でした。<(_ _)>
と褒めて貰えた。
あの、僕の宣伝方法が
目の前の人を感じ良くして
それをみた方が、この店に来てくれるようになる。
なんですよ。大成功です。
こちらこそありがとうございます。
ありがとうございます。なエピソードでした。
2022-11-18 17:13:44
コメント(0)
昨日、ご予約があるのでその1時間は貸切りしました。
直前のご来店の方に
14時から1時間予約があるので
15時以降にまた来て下さいませ。
と話すと
14時まで見て帰る。とご協力下さいました。
しばらくして、
貸し切りにするなんてどんだけ買うてくれるの?
と聞かれたので
いえ、お客様だって予約して下されば同じように対応しますよ。
と話すと
いや、そこまでしてくれんでええ。
とお返事頂いたので
そういうことです。
そこまでして予約してくれたことに対して対応するだけで
金額の話ではないんです。
と言うと
ほう!!っと言って帰っていった。
1時間の間に3組ほど来られて
お断りしたのだけども
1組帰ってきて下さったし
これからも、なるべく予約を、とっていきたいな。と思います。
ご予約お願いします。
ちゃんとする。を高めていきたいです。
2022-10-03 14:42:15
コメント(0)
また、お客様のご要望を期に閃きました。
行く時間ないから来てくれ。
というご要望にお応えします。^^
ご相談に応じた商品をもって
ご自宅などご指定の場所まで伺います。^^
費用は
1.往復交通費
2.接客費
3.商品代
の三つの合計となります。
接客費
3時間まで 3万円
6時間まで 5万円
※お会いしてからの時間で、移動時間は含みません
※商品を10万円以上のお買い上げで、接客費2万円引き致します。
※商品を20万円以上のお買い上げは、接客費は無料で致します。
接客費を頂きますので
必ずしも商品をお買い上げの必要はございません。
一緒に行きたいショップへの同行などに使って下さっても構いません。
また、店内貸し切りに使って下さっても良いかと思います。
なんなりと、ご相談下さいませ。
087-851-6435
お問い合わせ|GINCHO (van-gincho.jp) まで。
2022-07-09 18:33:04
コメント(0)
また、年が明けますね。
今年も一年ありがとうございます。
僕は結構高校野球の甲子園が好きで。
何が好きって
ひた向きさが好きなんです。
負けて当たり前とは思っていない事。
負けた時に流れる涙。
勝った時に流れる涙。
練習の深さを感じる綺麗な動き。
負けた。
としても、こんなに心豊かになれる事は
その間の一生懸命さが必要だと教えられる。
僕の人生にも必ず来る負け。
死んじゃうこと。
お店がなくなること。
その負けを、心豊かなものにしたい。
これからも
いつも通りに一生懸命頑張ります。
一生懸命じゃないと
人生を深く刻めないもの。
当たり前を、特別に変えたい。
GINCHOに来れば
にも関わらず。が起こる。
そんな風にしたい。
お店に来て、おしゃれはしたいけど難しい。
と言う方に対して
まずは今、着てる物を1つ差し替えて
笑顔になってもらいました。
お店に来て、おしゃれはもうええねん。
と言う方に対して
そんな人が、なんでこの店にはいってきたの?と
本当はおしゃれをしたい事に気づいてもらいました。
お店に来て、昔はどうの。
と言う方に対して
おしゃれは知識やないですよ。実践ですよ。と
新たに今、踏み出してもらいました。
お店に来て、もう買う物ない。
と言う方に対して
必要やから買うのなら、この店そのもの必要ありません。と
この店の意味を分かってもらいました。
お店に来て、なんも要らんねん。
と言う方に対して
閉店までただ居てもいいですよ。と
なんも要らんはずなのに、欲しくなってもらいました。
お店に来て、これどこどこのお店で買った。
と言う方に対して
買うなら僕の店で買ってちょんまげ。と
そやんなぁ。と分かってもらいました。
ちょっとでいい。
ちょっと、変えたい。
最初はなんでも力がいる。
その力をね、ちょっとだそ。
ちょっとでいい。
自分の思うちょっとでいい。
階段と一緒。
いきなり2階に行こうとしても難しい。
段の高さは、人によって違う。
一歩で上がれる人を見て
自分には無理だ。と思ってしまう。
大丈夫。
何歩で行けるかが大事じゃない。
そこに行くことが大事。
低い段でも、重ねて上がる。
必ず2階に行ける。
あー、いいなー。と思えたそこに。
めっちゃ低い段でいい。
めっちゃ低い段だからいい。
行動に移せる。
大事なのは、行動だ。
やろうと思えばやれる。
それは
練習でできない人が、試合になったらできる。と言ってるに近い。たぶん無理だ。
練習でできる人が、試合でもできる。
普段からやってる奴ができる。
あの甲子園の男たちは、甲子園だからのプレーじゃない。
単に、日頃やってる事を試合でしている。
結局、普段の姿勢で勝負していくことになる。
僕のお店はそれをする。
僕の提案するオシャレはそういう事。
普段から、ちょっと身なりに気を配る。
だから、やるべき時に簡単にできる。
買わなくてもいいから春夏秋冬一回来て。
と言うのもそういう事。
僕のオシャレは、普段こそ大事だから。
変に特別になりたくない。
来年も、皆さんが良くなるような
そんなお店にしたいです。
人生は考えたとおりになるんじゃない。
人生は行動したとおりなる。
僕がいつか終わるまで
いつ終わるか分からないけど
終わるのは確実なのでね。
その前に、どんどん来て。
生き方とは、死に方だ。
来年もよろしくお願いします。
GINCHO 樫村宏治郎
2022-01-03 14:06:44
コメント(0)
あー。俺もイケメンに生まれたら、人生違ったろうなぁ。
とかね。
あー。身長もっと高かったら、モテるだろうなぁ。
とかね。
そう思う事。ないこともないとは思うんだけどぉ。
やっぱりねぇ。
笑ってる顔。
ご機嫌な顔。
ピシッとした顔。
一生懸命な顔。
深く刺さるのは、そういう、良い顔つき。だと思うんだよね。
僕のしたいオシャレって、そういうことなんだな。
造形の良い、流行りの色、形をあてこむんでなくて
造形的にはいまいちなはずなんだけど、顔つきが良い。っていうような。
そういうオシャレを提案したい。
造形を整えるんでなくて
こうしたら笑顔でいられるよ。
こうしたら自信が持てるよ。
こういう風に考えてみ。
っていう、そういうオシャレを提案したいんだな。
自然と顔つきが良くなって
単なる造形の良さを超えていく。
そっちの方が、良いと思うんだ。
あんな恰好○○だから許されるんだよ。
とかね。
ダサい恰好なはずなのに
カッコ良くなるのは、顔つきが良いからなんだよ。
カッコいい恰好をする人じゃなくて
なんでもカッコ良くしてしまう人になれば無敵なんだよ。
そんなオシャレをする為の店です。
2021-10-28 13:58:46
コメント(0)
美味しいご飯
お洒落なスタイル。
似てるところあるよね。
美味しい料理つくるのに
良い食材、良い道具、良い使い方
あると思うけど
結局、美味しいかどうか。
食材、道具、使い方知ってるからって
作らなきゃ美味しいもなにもないし
揃わなくたって、美味しかったら良い
お洒落なスタイルだって
最終、そうであるかどうかで
知ってる事と
できてるって事は別なことで
揃わなくても、お洒落なスタイルだったら良い
深く行くと
道具や素材や使い方が深まるだけで
手順としては
美味しい料理を作ろうとして
良い食材、良い道具の必要を感じるけど
良い食材、良い道具があれば美味しい料理ができるわけじゃない。
お洒落なスタイルで居たくて
良い服があるわけで
良い服があればお洒落なスタイルになるわけじゃない。
あなたが
お洒落なスタイルになりたいなぁ。と思った時、思いつくお店でありたい。
そして、もう一つ言いたい事は
道具が揃わないからといって
お洒落なスタイルができない、
とはならない。
なんとでも、できる。
まずは、気持ち。
そうしたいな。そうありたいな。
そういう気持ち。
道具って、そういう気持ちが元で生まれた物なのだし。
2021-09-15 17:19:20
コメント(0)
知ってるからオシャレじゃないんだよ。
オシャレだから知ってるんだよ。
その順番守んないと
単なる知識のアピールになっちゃって余計ダサくなると思うんだ。
僕の人生に置いて、
瞬間格好いいな。と思う人が、
いちいちアピールしてくる人を僕は知らない。
言ってる事、できてないじゃない。と思う人が、
いちいちブレザーはどのブランド持っててとか、着てもない状態で言ったり
売れてますか?とか初対面で聞いてきたりする。
センスないぜ。
ブランドロゴの入った服着て、雑誌に載ってた格好すりゃ良いじゃない。
それがオシャレだとは思わないけど、
見た目は整うよ。
僕は、オシャレだなぁ。ってしたい。
見た目を整える先を思う。
2021-09-15 17:17:45
コメント(0)
終活してるお客さんが
服買いに来てくれてて
奥さんが、これも買っときなさいよ。
と言うと
いや、終活してて
そんなに要らんやんか、、
なあ、店長。
と、話を振られたんで
いや、どのタイミングでもカッコ良く死ぬ為に、提案してるんで
要りますよ。笑
とお返し致しました。
なので
今日死のうが、カッコ良く逝ける
ようになってます。
でも、まだまだ死ぬなよ。
と、心から思う。
2021-09-15 17:15:35
コメント(0)